忍者ブログ

道民教ブログ

道民教のウェブページに付属する教育関係の方々、主に教員の方々の言葉を直接伝えるブログです。ちなみに管理人の羽二重餅は、教員ではありません!

2024/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春の学習会の告知のチラシが完成しました。
MLに添付して送ってくださったのですが、文言が素晴らしかったので転載させていただきます。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

道民教ML参加のみなさん・電子版「みんきょう」読者のみなさん


2016年度も終了しほっとするとともに、4月から始まる2017年度・新学期に向け期待をふくらませていることと思います。

例年4月に行っている道民教「春の学習会」案内チラシが完成しましたので、お届けします。

今年は、4月29日(土)ゴールデンウィーク初日に開催します。

新学期がスタートして休む暇なく走り続けてきて、ちょっと一息つける、そんな時期でしょうか。

新採用者や若い教師たちは、迷いながらも、じっくり考える余裕もなく、過ごした1か月。

ぜひ、4月着任した新採用の先生に声をかけ、同僚に声をかけ、一緒に参加してください。

この時期に声をかけられるのは若い人たちにとっては嬉しいことです。

これから一緒に学年をつくり学校をつくり授業をつくっていく上で、またとないチャンスです。

改訂学習指導要領に向けた教育課程づくりや授業研究など様々な形で忙しさや子ども・教師への負担が増してきます。

一緒に子どもを語り授業を語れる仲間を増やしていく機会にしていきませんか。

GWの始まりの日ですから、札幌以外の方々もぜひリフレッシュとあわせて誘い合って参加してください。

添付している案内チラシを増刷りして配布願います。



●全体講演は、二通諭先生(札幌学院大学教授・道民教会長)の発達障害のある子への具体的なアプローチの仕方をわかりやすく語ってくれます。

学校現場では、どのクラスにも複数の発達障害をもつ子どもがいて教師は困っているにもかかわらず、その対応の仕方・受けとめ方などの研修の場は十分にありません。

また、この内容は、普通学級の子どもたちを見るとき・関わるときにも共通している大切な「子ども理解」です。

どの講座もとても豊かな内容で、どこに参加しても満足のいくものです。ぜひ、チラシをじっくり読んで広めてください。

●また、今回は例年の午後から始まる「春の学習会」の前に午前中から特別企画を設定しました。

子どもの貧困に関わりマスコミでもよく特集が組まれている「子ども食堂」についての報告とトークがあります。

日本では、子どもの貧困率が16%以上、学級に5~6人位いることになります。そうした状況の中で子どもたちは生活し学校に通っているのです。

そうしたことを理解しながら学級の子どもたちを見つめ受けとめていくことが、子どもに寄り添うという点でも、子どもの成長を支援していく上でも大切になってくると思います。

また、子ども食堂に集まる子どもたち・若者たちは単に「食べる」ということだけではなく、それぞれが家族や生活の大変さを抱えていたり、こうした場で人と人との関わりやあたたかさを学び励まされているのです。

そうしたリアルな報告や経験を学び合いたいと思います。

可能な方は、ぜひ午前の特別企画から参加してください。

よろしくお願いします。



「春の学習会」担当 太田一徹
PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
管理人:羽二重餅
性別:
非公開

最新コメント

[01/15 星の玉子]
[01/13 星の玉子]
[06/25 大木光]

リンク

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 道民教ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]